飲んだお客さまに必ず喜んでいただけるコーヒー 豆を栽培しております。

中村コーヒー農園
直売所

中村コーヒー農園
シングルオリジンコーヒーとは?

特定の地域や農園から収穫され、品種や精製方法なども含めて生産者の顔が見えるコーヒー豆を指します。一方、ブレンドコーヒーは、複数の国や地域、農園からの豆を混ぜ合わせて作られるものです。シングルオリジンコーヒーは、その特定の産地の風味や特徴を純粋に楽しむことができるため、コーヒー愛好家の間で人気があります。

当農園の特徴

1中部高原の肥沃な大地

ベトナム中部高原の玄武岩質の土壌は、その高い肥沃度とミネラル豊富な特性で際立っています。特に窒素、リン、カリウムが豊富に含まれており、コーヒーの木に必要な栄養素をしっかりと提供します。優れた排水性により水はけが良く、根腐れを防ぎます。また、適度な保水性が水分をバランスよく保持し、成長に必要な水分を常に供給します。 この素晴らしい土壌環境と、約500mという適度な標高が組み合わさることで、高品質なコーヒー栽培が可能になります。このように自然の恵みが、栽培において非常に重要な役割を果たしています。

2コンパニオンプランツ農園

相性の良い2種類以上の作物を一緒に育てる「コンパニオンプランツ」という方法を利用します。この方法により、それぞれの植物が持つ、独特の香りや分泌物によって害虫を忌避する効果で、病害虫が発生しにくい環境をつくり、また異なる根系を持つ植物を組み合わせて、土壌の栄養を効率的に利用して植物同士が互いに成長を助け合うことが出来ます。さらに自然な形で農薬を抑え、地域の生物多様性を保護し、虫や土壌環境に優しい持続可能なコーヒー栽培をしております。

3音響栽培

植物に特定の音波や音楽を聴かせることで、その成長や健康に良い影響を与える農法があります。当農園ではダンスミュージックを聴かせることで、リズミカルな空気の振動がコーヒーの木を刺激し、活発な光合成を促進します。これにより栄養の吸収が増え、成長が進み、健康な果実が育ちます。こうして得られた果実は独特の風味を持つと考えられています。音響栽培はまだ新しい分野で、科学的な研究が進行中ですが、多くの農家がこの方法を取り入れ、今、その効果を実感しています。

こんな人にオススメです

当農園のコーヒーができるまで

01

発芽から植え替え

健康なコーヒーの木を育てるためには、良質な種を選ぶことが不可欠です。この種は温暖で湿度の高い環境を好みます。発芽には直射日光を避け、間接的な明るい光が最適で、強すぎる日差しは避けなくてはなりません。そして水はけの良い土壌が必要です。このとき水が溜まらないように注意しなくてはなりません。発芽後は強く健康な苗を残し、間引きを行います。そして 苗が成長するにつれ、徐々に直射日光に慣れさせます。ただし、強い日差しは避けながら温暖な環境を保ち、葉が4枚になると植え替えです。苗の周りの土をしっかりと湿らせ、根を傷つけないように注意深く取り出します。新しい鉢に移し、根を広げてから土を優しくかぶせ、軽く押さえます。植え替え後は十分に水を与え、最初の数週間は、強い直射日光を避けた、明るい場所で管理します。このとき害虫の発生に注意し、早期発見と対処を心がけます。 これらのことを注意して丁寧に行うことで、健康で強いコーヒーの木を育てることができます。

02

約3〜4年で開花

苗木が約20〜30cmの高さに成長したら、地面に植替えます。コーヒーノキが完全に成長し、花を咲かせるまでにはさらに2〜3年かかります。発芽からだと、花が咲くまでの期間は約3〜4年です。花は白色で、ジャスミンのような香りがします。花は短命で、2日間しか咲きませんが、その後のコーヒーチェリーの形成につながり実を結ぶようになります。十分なケアと管理が、花の開花と、その後の実の形成に大きく影響します。適切な日光、水分、土壌がコーヒーの木の健康と生産性を維持するためには重要です。

03

コーヒーチェリーの収穫と処理

手摘みした後に完熟した赤い実だけに選別します。その後、コーヒーチェリーは迅速に処理しなくてはなりません。
《ナチュラル》
天日干しで乾燥させた後に脱殻機で外皮と果肉を取り除きます。
《ウォッシュド》
発酵槽で数日間発酵させ、洗浄後に豆を乾燥させます。
当農園では両方取り入れています。また品質管理を重要視しており、乾燥や発酵の過程で頻繁にチェックをしています。乾燥した生豆は最終的にサイズや品質によって選別されます。

04

薪を使って焙煎

薪を使ったコーヒー焙煎とは、薪を燃料として火を起こし、その熱を利用してコーヒー豆を焙煎するクラッシックな方法です。薪の燃焼によって発生する煙がコーヒー豆に微妙な香りを与え、独特の風味を生み出します。これにより、薪焙煎コーヒーは他の焙煎方法では得られない独自の味わいになります。
《温度管理の難しさ》
薪焙煎では、ガスや電気焙煎と異なり、温度を精密にコントロールすることが難しいため、熟練した技術が求められます。焙煎士は火力や焙煎時間を注意深く調整する必要があります。
《手間と時間》
薪焙煎は手間がかかり、時間も要しますが、その分、手作業の魅力を感じますが、コーヒーに対する深い理解と愛情がないとできません。
《薪の準備》
焼き具合に適した薪を選び、火を起こします。適切な火力を得るために、火が安定するまで待つ必要があり、適切な温度に達するまで加熱します。
《焙煎の開始》
生豆を焙煎器に投入し、均一に焙煎するために豆を絶えずかき混ぜます。焙煎中の音や香りを頼りに、豆の状態を確認しながら進めます。
《冷却と保管》
焙煎が完了したら、豆をすぐに冷却し、焙煎が進み過ぎないようにします。冷却後、適切な方法で保管します。
薪を使ったコーヒー焙煎は、手間と技術を要するため、深い愛情が必要です。

05

仕上げは最高級バターを使ってのベトナム流焙煎

ベトナムのバター焙煎コーヒーとは、コーヒー豆を焙煎する際にバターを使用する伝統的焙煎方法です。バターを、焙煎の途中で加え、全体に行き渡るようにします。この時、バターが溶けて豆に浸透し、均一にコーティングされるように注意しなくてはいけません。焙煎が完了したら、すぐに豆を冷却し、余分な油分を取り除き完成です。 焙煎中にバターが溶け、豆に浸透することで、通常の焙煎では得られないリッチな風味が生まれます。そしてバターの油分が豆にコーティングされることで、コーヒーに深いコクが加わります。このため、出来上がりのコーヒーは濃厚でクリーミーな風味になり、滑らかで重厚な口当たりになります。バターの自然な甘みが焙煎中に豆に移り、コーヒーの後味にほんのりとした甘さをもたらします。またコーティングされた豆は酸化を遅らせ、コーヒーの鮮度を保つ効果もあります。 当農園のバター焙煎コーヒーには深煎りのアラビカ種とロブスタ種のコーヒー豆を使い、バターは最高級で高品質のバターを使用しています。このバター焙煎コーヒーは、ベトナムの伝統と独自の技法が生み出す特別な風味を楽しむことができる一杯です。

お客様の声

入れたてよりも少し粗熱が取れたあたりの香りが最高です。酸味が苦手な私ですが、全く酸味を感じることなく、とても美味しく頂けました。ブラックなのに甘く飲みやすいです。コーヒー好きの友人にプレゼントしたくなりました。
中村コーヒー農園のコーヒーは、とっても飲みやすくて美味しいです。この甘い香りが好きです。なんだろ、この後味の高揚感は、ついついリピートしたくなりますね。
初めて飲むベトナムコーヒー、とても良い甘い香りで美味しいです。コーヒー自体の味に深みがあって、これが音響栽培の効果なのか?そう思いながらすっかり踊るコーヒーのファンになりました。
開封前からコーヒーの良い香りが空気弁から漏れていて、早く飲んでみたい衝動にかられ、ペーパードリップすると深い黒のきれいな色で甘い、いい匂いがして、その飲みやすさに驚きました。ありがとうございました‼️すべての種類を飲んでみたくなりました♪

よくあるご質問

Q.賞味期限が知りたいです。

A.賞味期間は、郵送到着日より3か月です。開封後は1か月ぐらいでお召し上がりください。品質の劣化、酸化の原因は光・温度・空気・湿度です。新鮮な豆を お届けするので、密封容器に入れて直射 日光のあたらない冷暗で保管すると、 2か月間、香り高い風味をお楽しみ頂く ことができます。

Q.のしがけ、またはギフト用のラッピングには対応していますか?

A.承っておりません。過剰な包装を廃止して、日本製の袋を使い、品質も維持できるように環境に配慮しているためです。ご了承ください。

Q.バター焙煎のコーヒーとバターコーヒーと違うのですか?

A.全く違います。その名の通りバターコーヒーは、コーヒーにグラスフェッドバターを入れた飲み物です。

Q.どんなダンスミュージックを聴かしているのですか?それと音響栽培のコーヒーはどれですか?

A.引退した沖縄出身の国民的歌手やアニメのテーマソングにアメリカのキング・オブ・ポップと呼ばれたシンガーからSon,SalsaのようなLatin musicまでです。どれも音響栽培で元気良く育ったコーヒー豆を薪焙煎の後にバター焙煎しています。

Q.中村コーヒー農園の単一コーヒーだとSingle Estate Coffeeではないのですか?

A.その通りですが、シングルエステートコーヒーよりも、シングルオリジンコーヒーのほうが、ご理解されやすいのではないかと考えております。

Q.問合せの返事はいつもらえますか?

A.土日を除く、営業日48時間以内に返信出来るようにしております。

🙏 最後まで見ていただき
ありがとうございます。

農園で働く仲間たちの夢が詰まったコーヒーが出来上がりました。まだ小さなコーヒー農園ではありますが、スタッフみんなが憧れる日本で、お客様に喜んでもらえることを励みとし、誇りに思って栽培しています。そしてこのコーヒー農園のコーヒーを少しでも知ってもらえれば嬉しいです。

中村コーヒー農園
シングルオリジンコーヒー
line up